中国語と日本語の共通点は何だと思いますか?

 

一番の共通点はやはり漢字を使うことです。

同じ漢字を使っていても意味が違う場合があるので、一概に「同じ」とは言えないのですが、ほかの言語に比べると日本人にとっては親しみがあります。

スポンサードリンク

自己紹介をするときも日本語と同じような伝え方をします。

例えば「北川景子」という名前を伝えようと思えば、「北京の北、河川の川」などと伝えることが可能なのです。

 

しかし、「ゆかり」ひらがなの名前の人は漢字が使えません。

いったい「ゆかり」は、どうやったら中国語で自己紹介したら良いのでしょうか。

ひらがなの名前は中国の人が親しみやすい漢字に置き換えて自己紹介

英語だと「ゆかり」は「Yukari」と表現しますが、中国語では無理やり漢字に置き換えて伝えます。

 

置き換えるとひとことでいっても、同じ「ゆかり」という名前でも、日本人の中には「由香里」や「由佳理」などのように、漢字を使った名前を持っている人もいます。

この場合、特に決まりはないので、好きな漢字を当て字にすることも可能です。

例えば「ゆかり」の「か」に、「中華」の「華」をあててみると、中国の方に想像してもらえやすいと思われます。

 

また、有名人で同じ名前の人がいれば、その人と同じ感じを使うのも有効です。

自己紹介のときに説明が簡単になります。

例えば、あなたが「ももえ」という名前だったとしましょう。

歌手の山口百恵さんは中国でも有名ですが、「ももえは山口百恵と同じ字」と説明すれば、コミュニケーションがスムースに行くということです。

マッチする漢字がないときは発音が同じ中国語の漢字をさがそう

スポンサードリンク
(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});

 

上ではひらがなの名前を無理やり漢字に置き換えるという方法を消化しましたが、音をそのまま中国語の漢字に置き換えるということも可能です。

 

つまり、中国語で「ゆ」「か」「り」と発音する漢字を探して割り当てるということです。

 

しかし、この方法には欠点があって、中国語と日本語の発音は必ずしも一致しません。

残念ながら「ゆ」という発音は中国語にないので、「ゆかり」の場合はこの方法が使えません。

また、数多く存在する中国語の漢字の中から、日本語のひらがなと同じ発音をする文字を探し出すのは非常に難しいです。

 

ただ、これも悲観的にとらえるのでなく、いっそコミュニケーションのツールにしてしまうことも可能なのです。

「私はゆかりという名前だけど、ひらがなの名前なので、あなたに中国語の漢字を当ててほしい」

そんなお願いがきっかけで、すぐに親しくなれる場合だってあります。

無理に漢字に変換せずニックネームで呼ぶことで親密度UPを狙おう

今回は、女性のひらがなの名前を中国語に置き換える方法を紹介しましたが、もちろん男性の名前でもこれは可能です。

 

日本人の名前の場合、あまり男性の名前にひらがなを使う例は見かけませんが、もし該当する方がいらっしゃれば試してみてください。

 

また、中国語の発音は、日本語のローマ字のようにアルファベットを用いるピンインで表現することが可能です。

 

相手がひらがなを読めなくても、ローマ字を横に添えてあげることで、日本語に近い発音になる場合があります(厳密にはピンインとローマ字は別のものなので、同一の発音にならない場合があるということです)。

 

できれば正しい発音で名前を呼んでもらいたいですが、あまりこだわらなくても良いかなと思います。

 

ニックネームで呼び合ったり、ひらがなの発音をしっかり教えて覚えてもらったりすることで、親密度が増すこともあるでしょう。

スポンサードリンク